PR

日立HT-N8STFとHT-M8STFの違いは?どっちがおすすめか紹介!

IHクッキングヒーター

日立のIHクッキングヒーター「HT-N8STF」と「HT-M8STF」。

この2つのモデル、どっちを選べばいいのか迷っちゃいますよね?

そこで、HT-N8STFとHT-M8STFの違いを比較して、どっちがいいのかおすすめを紹介します。

結論から言うと、HT-N8STFとHT-M8STFの主な違いは5つです!

HT-N8STFとHT-M8STFの主な違い
  • グリル機能が違う
  • 火力調節の段階数が違う
  • HT-M8STFには加熱水蒸気機能がある
  • 操作パネルのデザインが違う
  • ヒーターの配置が違う

どちらも基本的な性能や安全性はバッチリ。

HT-N8STFはシンプルで使いやすいデザインなので、料理初心者さんにもおすすめ!

HT-M8STFの方が多機能で、いろんな料理にチャレンジしやすい!

という感じです。

どちらがいいのか悩んだら、

  • シンプル&コスパ重視なら「HT-N8STF」!
  • 多機能&料理を楽しみたいなら「HT-M8STF」!

と検討すると良いですよ♪

本文ではさらにHT-N8STFとHT-M8STFの違いについて詳しくご紹介していきますね!

\シンプルで分かりやすい!初心者におすすめ/
\多機能で色んな料理にチャレンジできる/

HT-N8STFとHT-M8STFの違いは?

HT-N8STFとHT-M8STFの違いを表でわかりやすく表で比較しました!

機能HT-N8STFHT-M8STF
グリル機能旨美焼きラク旨グリル&オーブン
火力調節段階数9段階12段階
加熱水蒸気機能なしあり
操作パネル天面操作、大きな表示カラー液晶表示
ヒーター配置奥側手前側

HT-N8STFとHT-M8STFの主な違いは、

  • グリル機能が違う
  • 火力調節の段階数が違う
  • HT-M8STFには加熱水蒸気機能がある
  • 操作パネルのデザインが違う
  • ヒーターの配置が違う

の5つでした。

HT-N8STFとHT-M8STFの違いを1つずつ詳しく紹介していきますね。

HT-N8STFとHT-M8STFの違い① グリル機能の違い!魚の焼き方が変わる!?

機能HT-N8STFHT-M8STF
グリル機能旨美焼きラク旨グリル&オーブン

HT-N8STFとHT-M8STFの違い1つ目はグリル機能です。

HT-N8STFには「旨美焼き」機能が搭載されています。

この機能のポイントは、庫内の温度差を少なくして、焼きムラを減らすこと!

たとえば、魚を焼くときに「端っこだけ焦げて、真ん中が生焼け…」なんてことありませんか?

この機能なら、グリルの中の温度を均一に保つので、

外はパリッと、中はふっくらジューシーに焼き上げることができちゃいます!

焼き魚や鶏肉のグリル料理が得意!

一方、HT-M8STFには「ラク旨グリル&オーブン」機能が搭載!

これがめちゃくちゃ便利で、焼くだけじゃなく、煮たり蒸したりもできるんです!

例えば…
煮魚 → フライパン不要!ボタン一つでOK!
蒸し料理 → シュウマイや茶碗蒸しも簡単!ふっくら仕上がる!
オーブン調理 → グラタンやピザもカリッと焼けちゃう!

「焼き魚がメインならHT-N8STF」「もっといろんな料理を作りたいならHT-M8STF」という感じですね!

\魚がムラなくふっくらジューシーに焼ける/
\焼く・煮る・蒸す、全部グリルで出来ちゃう/

HT-N8STFとHT-M8STFの違い② 火力調節段階数の違い!細かい温度調節ができるのは?

機能HT-N8STFHT-M8STF
火力調節段階数9段階12段階

HT-N8STFとHT-M8STFの違い2つ目は火力調節の段階数です。

HT-N8STFは9段階の火力調節ができます。普通の料理ならこれで十分!

炒め物も煮物も、自由に火加減を変えられますよ。

でも、HT-M8STFはさらに細かく調節できる12段階

これがどんなときに便利かというと…

チョコレートのテンパリング(温度管理が超大事!)
低温調理(じっくり火を通したいローストビーフとか!)

「より繊細な料理に挑戦したい!」という人には、HT-M8STFがぴったりですね。

\12段階の火力調整で、繊細な料理も作れる!/

HT-N8STFとHT-M8STFの違い③ HT-M8STFだけ!加熱水蒸気機能で料理の幅が広がる!

機能HT-N8STFHT-M8STF
加熱水蒸気機能なしあり

HT-N8STFとHT-M8STFの違い3つ目は加熱水蒸気機能のありなしです。

HT-M8STFには「加熱水蒸気機能」がありますが、HT-N8STFにはありません。

HT-M8STFのグリル部分に、この「加熱水蒸気機能」が搭載されています!

加熱水蒸気が何かというと、水蒸気を高温にして、食材を包み込むように加熱する機能のこと!

この機能を使うと…
パンが外はカリッと、中はふんわり焼ける!
グラタンやドリアの表面がこんがり!
お肉や魚がジューシーに仕上がる!

オーブン料理が好きな人なら、HT-M8STFの加熱水蒸気機能はめちゃくちゃ便利ですよ!

\パンもお肉もグラタンも、ジューシー&ふんわり/

HT-N8STFとHT-M8STFの違い④ 操作パネルの違い!見やすさが変わる?

機能HT-N8STFHT-M8STF
操作パネル天面操作、大きな表示カラー液晶表示

HT-N8STFとHT-M8STFの違い4つ目は操作パネルです。

HT-N8STFの操作パネルは「天面操作&大きな表示」。

シンプルで直感的に使えるのが特徴ですね!

HT-M8STFは「4色カラー液晶」。

カラフルで視認性が良く、現在の設定状況が一目でわかります!

シンプルな操作が好きならHT-N8STF
見やすさとデザイン重視ならHT-M8STF


HT-N8STFとHT-M8STFの違い⑤ ヒーター配置の違い!使いやすさが変わる!

機能HT-N8STFHT-M8STF
ヒーター配置奥側手前側

HT-N8STFとHT-M8STFの違い5つ目はヒーター配置です。

HT-N8STFはヒーターが奥側に配置されているので、手前のスペースを広々使えます!

逆に、HT-M8STFはヒーターが手前側にあるので、鍋を頻繁に動かす料理に向いています。

調理スペースを広く使いたいならHT-N8STF
フライパンを使う料理が多いならHT-M8STF

HT-N8STFとHT-M8STFの共通点!どちらを選んでも便利!

違いはあっても、どちらのモデルにも共通している便利なポイントがあります!

どっちを選んでも、日々の料理をラクに、効率よくできる機能が揃っていますよ。

  • 3口IHだから、複数の料理が同時に作れる!
  • 最大火力3.2kWで、パワフルな加熱が可能!
  • 揚げ物温度調節機能つきで、安全にフライ調理ができる!
  • 60cm幅のコンパクトサイズだから、どんなキッチンにも置きやすい!
  • 200V電源対応で、安定した火力をキープ!

どちらのモデルを選んでも、日々の料理を効率的&安全にできる設計になっているのがポイントですね!

① 3口IHで同時調理ができる!

どちらのモデルも3口のIHヒーターを搭載!

たとえば…

  • フライパンでハンバーグを焼きながら、お鍋でスープを作る!
  • もう1つのIHでご飯を炊く!

こんなふうに、同時に複数の料理が作れるので、忙しい時間でもスムーズに調理が進められます。

特に、家族が多い人や、お弁当づくりで朝からバタバタする人には嬉しいポイントですね!


② 最大火力3.2kW!パワフルな加熱で調理がスピーディー!

両モデルとも、左右のIHは最大3.2kWの高火力

これ、どれくらいすごいかというと…
お湯をめちゃくちゃ早く沸かせる!(カップ麺のお湯もすぐ!)
強火の炒め物がシャキッと仕上がる!(野菜炒めがべちゃっとならない!)
お肉にしっかり焼き目がつく!(ステーキがカリッとジューシー!)

火力が強いと、料理の仕上がりも美味しくなりますよね。

特に、時短調理をしたい人にはぴったり!


③ 揚げ物温度調整機能で、安全にカラッと揚がる!

IHで揚げ物をするとき、温度調節が難しい…って感じたことありませんか?

でも、HT-N8STFもHT-M8STFも、揚げ物温度調整機能を搭載しているから安心!

✅ 油の温度を一定にキープ!
天ぷらやとんかつがカラッと揚がる!
温度が上がりすぎないから、火災のリスクも減らせる!

火加減を気にしなくても、自動で温度調整してくれるので、揚げ物が苦手な人でも簡単に作れちゃいます!


④ 60cm幅のコンパクトサイズで、どんなキッチンにもピッタリ!

「IHって、大きくて場所を取るんじゃないの?」と思うかもしれませんが、どちらのモデルも幅60cmのスリム設計!

  • 限られたスペースでもスッキリ収まる!
  • リフォーム時にも導入しやすい!
  • 調理スペースをしっかり確保できる!

狭いキッチンでも使いやすいサイズ感なので、マンションやアパート住まいの人にもおすすめ!


⑤ 200V電源対応!安定した火力で調理が快適!

家庭用のIHには100Vタイプと200Vタイプがありますが、HT-N8STFもHT-M8STFも200V対応!

火力が安定して、ムラなく調理できる!
強火が必要な料理でもしっかり加熱!
IHの特長である省エネ性能も高い!

ガスと比べても、火力の強さやエネルギー効率がバツグンなので、料理がスムーズに進みますよ!

HT-N8STFがおすすめな方は?

HT-N8STF

シンプルで使いやすいIHがいい!
基本的な調理機能があればOK!
火力調節は9段階で十分!
キッチンスペースを広く使いたい!
コスパ重視で選びたい!

という方におすすめです。

HT-N8STFは、シンプルな操作性とコスパの良さが魅力。

基本的な調理機能がしっかりしているから、普段の料理には十分対応できます。

特に、「難しい機能は使わないし、普通に料理ができればOK!」という人にはピッタリ!

さらに、奥側にヒーターが配置されているので、手前のスペースを広く使えるのもポイント!

作業スペースを確保したい人にもおすすめですよ。

\シンプルな操作で使いやすい/

HT-M8STFがおすすめな方は?

HT-M8STFは、

料理のバリエーションを増やしたい!
細かい火力調整ができるほうがいい!
見やすいカラー液晶が欲しい!
オーブン料理や蒸し料理をよく作る!
最新の調理機能を試したい!

という方におすすめです。

HT-M8STFは、料理が好きな人や、いろんな調理方法を楽しみたい人にぴったり!

特に、ラク旨グリル&オーブン機能加熱水蒸気機能が魅力的。

焼き物だけじゃなく、蒸し料理やオーブン料理も手軽に作れちゃいます。

さらに、12段階の火力調節ができるので、繊細な温度管理が必要な料理(チョコレートのテンパリングや低温調理など)にも◎!

見やすい4色カラー液晶パネルで操作も簡単だから、最新の調理テクノロジーを楽しみたい人におすすめ!

\12段階火力調節&加熱水蒸気あり/

HT-N8STFとHT-M8STFの違いまとめ

HT-N8STFHT-M8STFの主な違いは5つありました。

  • グリル機能が違う
  • 火力調節の段階数が違う
  • HT-M8STFには加熱水蒸気機能がある
  • 操作パネルのデザインが違う
  • ヒーターの配置が違う

どちらがいいのか悩んだら、

  • シンプル&コスパ重視なら「HT-N8STF」!
  • 多機能&料理を楽しみたいなら「HT-M8STF」!

と検討すると良いですよ♪

どちらも優れたIHクッキングヒーターなので、自分の料理スタイルに合ったものを選んでみてくださいね!

\シンプルで簡単に使える
\多機能でいろんな料理を楽しみたい人向け/
タイトルとURLをコピーしました